香り高く素朴な味わいを追求する、三重県鈴鹿市の老舗あられ専門店
事業内容
鈴鹿あられは、昭和39年の創業以来、三重県鈴鹿市で上質なもち米を使用した本格的なあられの製造・販売を行っている老舗専門店です。サクッと軽やかな食感と、香り高く素朴な風味が特徴の約20種類の個性豊かなあられを取り揃えており、地元三重県を中心に多くのお客様に親しまれています。
当店では、創業以来のロングセラー商品である「田舎あられ」をはじめ、エビサラダ、黒こしょう、青のりサラダ、カレー味など、様々な味わいのあられを販売しております。特に「田舎あられ」は、あっさりとした塩味が特徴で、エビ、胡麻、しそ、あおさ、カレーなど9種類の味が楽しめる人気商品です。熱々のお茶をかけて「お茶漬けあられ」としても美味しくお召し上がりいただけます。
また、鈴鹿あられでは小袋から中袋、大袋、さらには贈答用の詰め合わせや一斗缶入りなど、様々なニーズに対応した商品展開を行っております。お茶請けやおやつとしてはもちろん、大切な方への贈り物やお土産としても喜ばれる商品をご用意しております。
さらに、企業様や団体様向けにあられのOEM生産も承っております。自社で栽培した農作物や漁獲した魚など、お客様独自の素材を活かしたオリジナルあられを、約30袋からの小ロットで製造いたします。事業者様はもちろん、個人のお客様からのご依頼も歓迎しております。長年培ってきた製造ノウハウをもとに、お客様のご要望に沿った商品開発をサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

【 商品案内 】



強みや特色
鈴鹿あられの最大の強みは、素材と製法へのこだわりにあります。当店では、あられの美味しさを決める重要な要素であるもち米と水に特別なこだわりを持っています。もち米には、味の良い「ヒヨクモチ」という品種を使用しています。このもち米は食味が良く、のし餅にもよく使用される品種で、当店のあられ製造に最適な特性を持っています。創業以来、長年にわたってこのヒヨクモチを使用し続けることで、鈴鹿あられならではの味わいを守り続けています。
また、もち米や他の原材料の旨みを最大限に引き出すため、製造工程で使用する水にも徹底的にこだわっています。店内には大型浄水器を設置し、すべての蛇口から「πウォーター(非イオン化水)」が出るようにしています。原材料の洗浄から、もち米を一晩水に浸ける工程、蒸す工程まで、すべてこのπウォーターを使用することで、素材本来の風味を損なうことなく、最高の状態で引き出すことが可能になっています。
このような素材と製法へのこだわりに加え、鈴鹿あられでは野菜や魚、豆など様々な食材を活かした多彩な味わいの商品開発にも力を入れています。定番商品はもちろん、季節限定の商品も展開し、お客様に飽きることのない商品ラインナップを提供しています。
さらに、企業様や団体様向けのOEM生産においても、小ロットからの対応が可能という強みがあります。約30袋という比較的少量からの製造に対応できるため、特産品や記念品、販促品などとして、オリジナルあられの製造を検討されている企業様や団体様にとって、大変利便性の高いサービスを提供しています。
鈴鹿あられは、伝統的な製法と現代のニーズを融合させながら、常に高品質なあられの製造・販売に取り組んでいます。素材の持つ本来の美味しさを大切にし、安心・安全な商品を提供し続けることで、これからも多くのお客様に愛される店づくりを目指してまいります。


【 店舗案内 】


企業概要
会社名 | 鈴鹿あられ株式会社 | ||
代表者 | 藤村 和枝 | ||
住所 | 〒513-0812 三重県鈴鹿市土師町(はぜちょう)644-1 | ||
電話 |
TEL:059-382-0505 ホームページ、SEO・MEO対策、求人、集客・広告など本業に関係のない一切の営業電話をお断ります。迷惑行為に該当する場合、迷惑防止条例第9条に基づき法的処置を取らせていただきます。 |
||
業種 | 食品製造業(あられ・せんべい製造販売) | ||
創業年月 | 昭和39年(1964年) | ||
資本金 | 非公開 | ||
従業員数 | 非公開 | ||
営業時間 | 9:00~16:00 日曜・祝日休み | ||
営業所 | |||
ホームページ | https://www.suzukaarare.com/ |